Blog
冷房病にご注意ください!
例年にない暑さが続いており、冷房の出番が増える時期となっております。
熱中症予防のために冷房は欠かせない存在ですが、使い方によっては体調を崩し、冷房病と呼ばれる症状を引き起こす原因となります。
冷房病とは、冷房の効いた部屋に長時間いたり、涼しい部屋と暑い屋外を行き来することで体温調節を担う自律神経のバランスが乱れ、倦怠感や手足の冷え・食欲不振といった様々な体調不良を引き起こすことをいいます。
そこで今回は、この時期に気を付けたい冷房病についての予防と対策をご紹介します。
1.エアコンは適切な温度設定を
* 外気との温度差は5℃〜7℃に設定 (例:外が33℃なら室温は26℃〜28℃)
2.夏でも薄着になりすぎない
*エアコンで身体を冷やさないように、靴下・腹巻・ひざかけ・カーディガンなどを使用して、体温を適度に保つように心がけましょう。
3.1日1回は軽い運動で体温を上げる習慣を取り入れる
*歩くときに早歩きにしてみる・家でスクワット運動を行うなど、手軽に取り組めるものでOKです!
4.自律神経を整えてくれる食べ物を食事に取り入れる
*GABA…トマト・玄米など
*トリプトファン…乳製品・バナナなど
*食物繊維…サツマイモ・きのこなど
*たんぱく質・ビタミンB6…魚・脂身の少ない肉など
*ビタミンC…野菜・果物など
冷房病についていかがでしたか?
冷房病は非常に身近な身体症状です。
これまで以上に体調に気を配り、健康的な生活を送ることで元気に夏を乗り切りましょう!